[掲示板へ戻る]
まつえ市民環境大学村 掲示板(2010年12月)
過去記事一覧
2024年2月
2023年1月4月5月7月8月9月10月11月12月
2022年1月5月6月7月8月9月11月12月
2021年1月3月4月5月7月8月9月10月11月
2020年2月4月5月6月7月8月9月10月11月
2019年4月6月7月8月9月10月11月12月
2018年4月7月8月9月10月12月
2017年4月6月9月11月12月
2016年1月5月6月10月12月
2015年3月4月6月7月11月12月
2014年1月4月6月7月10月11月12月
2013年1月2月4月5月7月9月10月11月12月
2012年1月2月4月6月7月8月10月12月
2011年2月4月5月6月7月8月11月12月
2010年8月9月10月11月12月

 2010年11月20日(土) 畑作業  naga
* 場所 : 大学村畑
* 時間 : 9時30分〜12時
* 内容 : 草刈り、土作り、収穫、植え付け、堆肥作り

 2010年12月04日(土) 宍道湖自然観察会  naga
* 集合場所 : 松江市役所駐車場
* 解散時間 : 12時解散
* 内容 : 自然観察員の廣江さんの案内のもと、宍道湖周辺各所を移動して、解説を聞きながら、野鳥の観察などをしました。

宍道湖湖北周辺で野鳥観察しました。
潟の内(海洋センター横の池):マガモ、カルガモ、カイツムリ、ヒドリガモ、カワウ、セグロセキレイ、ツグミが確認できました。
まだまだ、沢山の種類の鳥がいると思います。ここのように至近距離で野鳥と接することができる恵まれた環境はそう多くはないでしょう。しかも種類が多く、沢山の鳥を見ることができます。

   naga
ラムサールたんぼ(古志町):コハクチョウが数百羽いました。以前は車から降りると飛んで逃げましたが、今は慣れて逃げなくなっています。ここの田んぼの米は糞を肥料とした「はくちょう米」として販売されています。

 おまけ  naga
野鳥と関係ないですが、天気が良かったのでこの日宍道湖の夕日を撮りました。夕日スポット周辺にはたくさんの人がいましたが、夕日が落ちるとあっという間に人が消え、寂しい情景となりました。(柏原さんのコメントです)

 2010年12月05日(日) 畑作業  naga
* 場所 : 大学村畑
* 時間 : 9時30分〜12時
* 内容 : 土作り、収穫、間引き、堆肥作り

・収穫:大根、にんじん、白菜、じゃがいも、ブロッコリー、白・赤かぶ、高菜、春菊、サニーレタス
・収穫撤去:落花生、しょうが、里芋
・生育中:エンドウ豆、ソラマメ、たまねぎ、タア菜、チンゲン菜

   naga
植えている野菜の看板を設置しました。Iさんの手作りです。

   naga
ハウス跡地の土は荒れ放題でしたが,Mさんが一人土起こしと草の根撤去に奮闘した結果,きれいになり,みんなで手伝って堆肥を入れて畑として整備しました。

 2010年12月05日(日) 冬の収穫祭  naga
* 場所 : 朝日公民館
* 時間 : 13時準備開始、食事は15時30分〜17時
* 内容 : 大学村畑の冬収穫野菜を中心に、参加者で調理して忘年会をしました
* 会費 : 1,000円

野菜は大学村の畑のものを使って、おでんをメインディッシュとして、野菜のひたし・炒め物などに料理して食べました。焼き芋もしました。

   naga
食事の様子です。

 2010年12月18日(土) 畑作業  naga
- 場所 : 大学村畑
- 時間 : 9時30分〜12時
- 内容 : 土作り、収穫、間引き、堆肥作り

・収穫:大根、にんじん、白菜、ブロッコリー、白・赤かぶ、春菊、サニーレタス
・生育中:エンドウ豆、ソラマメ、たまねぎ、タア菜、チンゲン菜
・畑への堆肥投入作業しました。
・旧ハウスの畑活用で、うね用トタンを周囲に巻きました。

   naga
その2

   naga
畑作業の後は、バーベーキューコンロを使って炭焼きで焼き芋(今年2回目)をして食べました。大変好評でした。