2004年07月06日 リサイクル分別学習会
場所 = 松江市環境センター3階
講師 = リサイクル都市推進課 桑原さん
学習会の前にあらかじめ下記のアンケートを実施しました。
- 次のことを知っていますか?
- 4Rという言葉
- 家庭ごみの分別数
- 回収されたごみの行方
- 割り箸のリサイクル
- 次のことをしていますか?
- ごみの分別
- レジ袋はもらわない
- 不要な包装は断わる
- 不要なものは断わる
- 計画的な買い物
- 生ごみの減量化
- 食事は残らないように
- フタつき容器で保存
- 再生品などの購入
- 次のことに賛成ですか反対ですか?
- レジ袋の有料化
- ゴミ袋の値上げ
松江市のごみの出し方や分別の仕方についての疑問について、リサイクル都市推進課の担当の方に聞いてみました。
- ずばり、ゴミを減らすにはどうしたらいいのでしょうか?
- チラシにはプリントした紙など、普通の紙も出していいか?
- 紙以外の材質(例えばプラや金)がついていたら取って出したほうがいいか?
- メロンの包装用材は、プラと書いていないけど資源ごみに出していいの?
- プラの中はどの程度洗浄すればいいか?
- 資源となるプラスチック=合成樹脂はあまりに製品の種類が多く分類に頭を痛めている。軟質・硬質などによる分類の定義はないものか?
- 衣類も難しい。衣服類、衣類以外の化学繊維製品、衣服以外の木綿製品など、どう分別したらいいか?
- リサイクル都市日本一を目指して、伐採した樹木や草取りした庭草などを、ぜひリサイクルルートにのせてください。
- 毎月のごみの量や内容がわかるとよい。広報に載せ、市民に情報発信を行って欲しい。