2009年07月18日 中海の学びと味わい
普段は宍道湖ばかりに目が行きがちですが、中海にも目を向けていこうということで「中海の学びと味わい」の企画が行われました。
- 時間 : 9:00~13:00
- 場所 : 島根大学汽水域研究センター中海分室
- 参加費 : 600円 (昼食代)
- 講師 : 白潟サロン 徳岡先生他
- 関係リンク NPO法人自然再生センター
- http://www.sizen-saisei.org/topics/090718.html
水質調査
船に乗せていただき、中海の森山堤の付近の水質調査を行いました。
水質調査は、湖にセンサを入れて、1メートル毎に測定しました。
測定した場所は、境水道から海水が流れ込む場所なので、酸素の状態なども充分です。
水面下3メートル付近に、塩分躍層とよばれる、塩分濃度が急激に変化する場所があることが確認できました。
下の写真は、森山堤を開削して造られた橋と、水路です。中海干拓事業中止の後処理のひとつとして整備されました。 湖面での幅は60m、湖底では幅20m程度だそうです。
開削されたことで、ある程度、海水が中海へ反時計回りに流れるようになったとのことです。
しかし、まだ不十分なようです。
中海勉強会
徳岡先生から、現在の中海の状況について、話を伺いました。 中海における重要な問題点は2点
- 大根島を中心に、反時計回りの潮の流れがまだ充分スムーズに流れていない問題
- 弓ヶ浜半島の西側に存在する、湖底にある、くぼ地の問題
中海を味わう
「松江に中海の"食"を広める会」 の第二回目として、昼食をいただきました。
- サッパ(ままかり)の押し寿司
- セイゴのソテー
- ゴズのから揚げ
- 自家製無農薬野菜のゼリー寄せ
- 島根県産乾燥タケノコの炒め物
- 岐阜県産乾燥ワラビのおひたし
- 自家製干し大根の酢漬け
室内での学習会および食事会のようす